業 種ソフトウェア開発 | 職 種システムエンジニア、プログラマー |
設 立1981年9月25日 | 資本金3,000万円 |
社員数50〜100名 | 本 社福岡県福岡市 |
新卒採用戦略を変えたいという思いはありましたが、採用のノウハウがあったわけではありません。自社で採用活動をどうにかするために、はじめは手探りの状態から始まりました。まずはホームページをリニューアルしたのですが、それによって採用状況が変化したという実感はあまり得られませんでした。
また、エントリーをしてくれる学生は県内の学校が大多数を占めていました。母集団形成が弱かったのも課題としてありますが、もっと幅広い学生に来てほしい、という課題も同時に上がっていました。
トゥモローゲートさんからの初めてのご提案は、今まで自社で考えていたアプローチとは全く違った切り口でした。奇抜でオモシロイと思ったのが率直な感想です。ただ単に「オモシロイ・尖った企画」というだけではなく、インターンシップでトゥモローゲートさんに来られている多数の学生さんの声を企画に落とし込まれていることが、非常に説得力がありましたね。
採用戦略に手詰まりを感じていたので、これなら自社の魅力を差別化した形で伝えられる!と確信を持てたことを覚えています。
これまでも人材紹介や広告媒体などの手段は考えていましたが、どうしても採用できれば終わり、という印象があったんですよね。ただ、会社としては採用した学生が入社後どうなっていくか、という点が一番重要なこと。その点で、トゥモローゲートさんの提案は会社の考え方をいかに伝えていくか、入社した後のことまで視野に入れて話をしてくれているのがよく分かりました。
担当頂いた西崎さんの対応も早く、こちらからどうしたら良いかを尋ねる前に、『次はこれ、次はこれ』という形でアクティブに採用を進めていってくれるので、大変助かっています。
会社を運営する上で、人を採用するということには責任が伴います。
今後も学生と企業のミスマッチを無くすような採用をご提案いただき、最終的に双方が「採用して良かった」「入社して良かった」と思えるような採用文化を根付かせていってほしいですね。それはどんな会社も望んでいることだと思いますし。
学生にも「就職活動は楽しいもんなんだ」っていうことをどんどん伝えていってください。トゥモローゲートさんならそれができると期待しています。
松尾社長、ありがとうございました。 私たちの想いや、やり方に共感いただき本当に嬉しく思います。 松尾社長と今後どうしていこうという打合せをしている時は、私にとっても大変有意義な時間です。 社長の掲げられる、社員様一人一人が幸せを感じられる会社でありたいという強い思い、 それをより一層伝えられるよう、私たちも尽力して行きますので、 また次なるオモシロイ一手をともに作っていければ幸いです。 ご協力ありがとうございました。
西崎隼平