理念は浸透しているのに、なぜ組織は動かないのか?
「創業時の熱量が、最近社員に伝わっていない…」
「部署間の連携が悪く、まるで別の会社みたいだ…」
「せっかく採用した優秀な人材が、方向性が見えず辞めてしまう…」
そんな“組織の壁”に直面していませんか?
企業が成長し社員が増えるほど、理念が薄れ一体感が失われていく——。
その原因は「理念」と「評価制度」がうまく連動していないことにあります。
理念が行動や評価と結びつかない限り、社員は指示待ちになり、生産性も停滞。
逆にこの“ズレ”を整えることで、社員は自ら考え、動き出します。
本セミナーでは、「理念と評価のズレ」という経営課題を解決し、
社員が自走する組織をつくるための実践的手法を
「ブランディング」と「人事制度設計」の両面から解説します。
▶︎詳細・申し込みはこちら
プログラム
- 理念が当事者意識を生む瞬間(ビジョンマップ活用事例)
- 制度が組織を動かす瞬間(生産性・エンゲージメント・業績を高める人事制度)
<こんな方におすすめ>
・社員数が増え、マネジメントに限界を感じている方
・理念はあるが、現場に浸透していないと感じる方
・評価制度が形骸化し、納得感やモチベーションに繋がっていない方
登壇者紹介

御堂筋税理士法人/御堂筋パートナーズ株式会社
組織・人事コンサルタント 三縁 純平 氏
組織開発・人事制度構築を専門とし、数多くの企業再生・成長支援を行う。
理念と制度を掛け合わせた「仕組み×意識変革」に定評がある。https://consulting.management-facilitation.com/

トゥモローゲート株式会社
戦略企画部 マネージャー 秦 尭志
企業の「理念策定」「ブランド戦略」「組織浸透」を統合的に支援。
自社のビジョンマップ設計から制度構築までを一貫して行う経験をもとに、
理念経営を実現する組織デザインを提案している。
概要
・日 時: 2025年11月27日(木)14:00〜15:00
・会 場: オンライン(Zoom)
・参加費: 無料
・対 象: 経営者・経営幹部の方
