WordPressってなんですか?弊社のコーダーに必須なCMSをご紹介

デザインWeb

WordPressはWeb業界にいない人でも知ってたり使ってたりするシステムなのでとても便利な一方、ドツボにハマるとサイトが表示されずに泣く泣く閉鎖なんて最悪の事態もありえるシステムです。

今回はそんなWordPressの基本的なこととそこそこWordPressを触ってきた自分が心底困ったWordPressのひねくれっぷりをお伝えしたいと思います。

最近のWordPressはかなり性格が良くなってきたので以前ほど困ることがなくなりましたが、昔はそうだったんだなあと思ってもらえると嬉しいです。(ちなみにWordPressが悪いわけではありません。色んな周りの環境によってそうなった面が大きいです。なのでWordPressが悪いわけではありません。大事なことなので2回言いました。)

WordPressとは

CMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)と言われるもので、Webサイトのコンテンツを構成するテキストや画像やテンプレートファイルを一元管理するシステムです。その中でWordPressはブログ型のCMSとして広く普及していて、デフォルトのテーマならPCにインストールするだけでブログを始めることができます。

どうやって動くか

OSとWebサーバー(Apache or Nginx)とPHPとMySQLで動きます。業界でよく言われているのがLAMP(Linux + Apache + MySQL + PHP)ですね。ごくたまにApacheではなくNginxで動かすレンタルサーバーもあります。

PHPとWordPressのバージョンの関係

レンタルサーバーでも簡単にインストールできるようになっているので「専門的な知識がそこまでない」という人でも個人でブログを簡単に始められますし、有料のテーマを購入すれば優れたデザインのブログをつくることもできます。もちろん無料のデザインでも何の問題もありません。

機能を拡張するためのプラグインも豊富です。なのでよほど難しいことや特殊なことでなければ無料のプラグインだけでも高性能な更新システムをつくることができるんです。

しかしすべてが簡単!とは言い切れない部分もあります。難しくて頭を抱えるポイントもあるのがWordPressです。特に昔から契約しているレンタルサーバーのPHPのバージョンが古い場合、WordPressの最新バージョンとの互換性がなくコンテンツをアップしてもサイトに表示されないことがあります。

超簡単に訳すと「このPHPのバージョンやったら、このWordPressのバージョンは映らへんでぇ」と言われます。

セキュリティにはお気をつけあれ

全世界のウェブサイトの1/3にWordPressが使われていると言われています。世界に18億以上あるといわれるwebサイトですからその数字のすごさは明らかですよね。

管理画面を用意するのがカンタンな点、フロントエンドでも簡単にデータベースから取得できる点などがここまで普及している理由かなと思っています。

しかし、多くの人が使っているということはそれだけ世界中の悪いヤツらに狙われる可能性があるということ。

「自分は有名でもないし狙われたとしても有益な情報ないし悪いヤツらのメリットはないでしょ。。。」

と言えるのは悪いヤツらのことを知らないからです。悪いヤツらはメリットなんか気にしていません。とにかく人の困ることをしたいだけなのです。

なので、その餌食にならないように誰でもカンタンにできる基本的なセキュリティ対策はするべきです。セキュリティに関してはまだまだ勉強中なので、いずれ別の記事で書こうと思います。今はセキュリティ対策のキーワードだけ羅列しときます。

・WordPressのバージョンを都度アップデート
・プラグインのバージョンを都度アップデート
・PHP等のサーバー周りをバージョンアップ
・接頭辞をデフォルトから変更してみる
・管理画面のURL変更してみる

運用するとき

WordPressは運用がカンタンなだけに、あれもしたい!これもしたい!と盛り込みすぎて管理画面が複雑になることがあります。

そうなると更新するのも大変です。さらにその前段階の更新作業の方法を伝えるのも大変になります。何を更新してユーザーに何を伝えたいのか、そもそもデフォルトの機能でまかなえないのかを考えた上で必要最低限の機能で運用していくのがいいと思います。

あんなこともこんなこともあった!WordPressで困った話

最後は今では笑い話の苦い思い出を少しだけ。

公開したら「データベース接続エラー」

今となれば基本的なエラーで対処の方法もすぐわかるのですが、当時はわけわかめ。

wp-config.phpの設定ミスです。
DBの接続先(名前、パスワード、ユーザー、サーバ)を確認しましょう。

本番公開できたのに、更新作業をしたら全て文字化けする

なんのこっちゃ!?何をしたんや!?と何時間も格闘してウェブ上の情報を漁っていましたが解決策が見つからず。。。当時いた会社はバックエンド側のメンバーがいたので協力してもらいようやく解決しました。

今はそんなことはありませんが、当時のレンタルサーバーの仕様で.htaccessにPHPのバージョンを記述しなければいけなかったらしく、それを書かなければ文字化けする仕様になっていたんです。前の会社の社長のお気に入り企業のサイトリニューアルだったのでまぁまぁ焦りました。

公開したら見慣れない英文「Your server is running PHP version ~ but WordPress ~ requires at least ~」

これは前の章でも触れたPHPのバージョンとWordPressのバージョンがあっていないために起こるエラーです。

本番環境のサーバーを確認しておかないとついつい陥ってしまいます。そして開発環境もそれに合わせる必要があるので「何でこんな古いバージョンなんだ。。。」と一瞬ダルくなるタイミングです。(ほんの一瞬です)

ちなみにPHPのバージョンとWordPressのバージョンがあっていないことがわかるとプラグインもバージョンを下げないといけないのでより大変です。

PHPとWordPressとプラグインのバージョンを下げることで何度「うっ!」ってなったか。。。

まとめ

WordPressはほかにも大切で大変なことが多いです。中でもクオリティや効率を大きく左右する事前準備は特に大切。ということで次回以降に事前準備から導入〜実装について書いていきたいと思います!

カテゴリー

おすすめの記事

人気記事ランキング

VIEW MORE
Twitter
VIEW MORE
YouTube
VIEW MORE
LINE